https://hshiinokijaya.wixsite.com/mysite-1
-
カモマイルとオレンジのバスソルト〜Release〜 20g
¥200
カモマイル、オレンジ、ラベンダーという、みぞおちの緊張を緩める精油を集めました。 カモマイルは青リンゴの香りとも言われ、甘酸っぱい、草花の香りです。そして太陽のようなオレンジ。 インナーチャイルドを安心させる、解放するという裏テーマをreleaseという題名に込めました。 <禁忌> なし <内容> エプソムソルト、乳化剤、精油(オレンジ カモマイル ラベンダー ペパーミント) 40g 500円 20g 200円
-
森林浴のバスソルト 120g
¥1,400
<森林浴のバスソルト> 屋久杉の優しく深い樹の香りと、ローレルのすっきりとした香りをブレンドしました。 ほっとする、ゆっくりとハートが温まるようなバスソルトです。 禁忌はありません。 お肌に刺激を感じる場合は、一回量を減らすなどして調節してください。 硫酸マグネシウムは塩とは違い、風呂釜を痛める心配はありません。 内容 : エプソムソルト(硫酸マグネシウム) 乳化剤 精油(屋久杉、ローレル、ヒノキ) 120g 1300円 80g 1000円 20g 300円
-
Paul Serri クラリファイリングバスオイル 150 ml
¥7,700
冷えにオススメなのがクラリファイングバスオイルです。 身体を芯から温め代謝をアップさせるバスオイル。 脂肪が気になる方や身体が冷たく感じる時に。 血流を促進し、身体の芯からポカポカとして、汗が出てきますので、自然な潤いとツヤのある、ピンク色の身体になります。 オレンジ・レモンなどの柑橘系ハーブに含まれるリモネンが交感神経を刺激して、エネルギーの消費をサポートし、心身をダイエットモードにしてくれる優れものバスオイルです。 オレンジの香りでスッキリと前向きな気持ちになりたい時にもおすすめです。 <使用方法> キャップ2杯(約10mL)程度のバスオイルをバスタブ(約180L)に入れ、お湯を注ぎますと、泡風呂になります。この泡は大豆のサポニンの泡なので、時間と共に消えていきますが、アロマの香りときめ細かな泡風呂で贅沢なバスタイムを過ごせるのでオススメです。 <容量> 150ml <価格> 7000円 <配合ハーブ> サイプレス、パイン、オレンジ、レモン オレンジ精油….リラックスし、エネルギーの循環を促す作用があります。消化器系の不調に働きかける最もいい精油のひとつです。基本的に消化器系のエネルギーの滞りがあるときに、循環を促す作用があります。そのため、消化促進、食欲増進、腹痛、悪心嘔吐などにいいと言われています。便秘や過敏性腸症候群にもいいと言われていて、エネルギーの滞りに伴う、頭痛や緊張を和らげます。 パイン…気を強壮する作用があり、呼吸器系の症状に効きます。気管の炎症緩和や、うっ滞除去、せきや喘息にも効果的です。また、殺菌作用や消炎作用もあります。それらは泌尿器系、生殖器系の疾患に有効です。鎮痛・鎮静作用はリウマチ痛や関節炎に効果的です。 レモン…浄化と解毒が基本的な作用です。リンパの流れをよくするので、セルライトや高脂血症や動脈硬化を防ぎます。血液の流れをスムーズにする作用があり、血行促進や高血圧にも効きます。 サイプレス(香り)…ヒノキの香りに似た古代より文化や宗教と深くかかわりを持つサイプレス。また、柑橘系の精油との相性もとても良好です。 ※ しいの木はポールシェリー正規取り扱いサロンです。 『ポールシェリー』は天然ハーブを原料にし、植物のパワーを最大限に凝縮した製品を製造・販売するスイス生まれのブランドです。 ブランドの創設者であるポールシェリーは、ハーブ療法家の5代目として生まれました。 1978年にスイスのジュネーブに研究所を作り、代々伝わるハーブ療法と伝統医学を長年研究し、“フィトテラピー(植物効果)”と“アロマテラピー(芳香効果)”に伝統医学を融合した製品を開発しました。
-
Paul Serri リラクシングバスオイル 150ml
¥7,700
心と身体に深いリラクゼーションを与えるバスオイル。 ストレス、疲れ、リラックス、また眠りが浅い人やイライラなどの心の症状が気になる人にオススメです。 オレンジやペティグレンをブレンドした優しくおだやかな柑橘系の香りが気持ちを癒してくれたり、ぐっすり眠りたい日にぴったりのバスオイルです。 ややぬるめでゆったりと湯船につかり心地よい温もりとともに、緊張をほぐしやわらげます。 <使用方法> キャップ2杯(約10mL)程度のバスオイルをバスタブ(約180L)に入れ、お湯を注ぎますと、泡風呂になります。この泡は大豆のサポニンの泡なので、時間と共に消えていきますが、アロマの香りときめ細かな泡風呂で贅沢なバスタイムを過ごせるのでオススメです。 <容量> 150ml <価格> 7000円 <配合ハーブ> プチグレン シトロネラ オレンジ ペティグレン…リラックス効果が非常に高く、落ち込んだときやパニックになったとき、気持ちを落ち着かせ、明るい気分にしてくれる働きがあります。不安感やストレスを取り払ってくれるので、不眠症や鬱っぽくなった時に良いでしょう。怒りやストレスで心が疲れてしまった時に有用なオイルです。スキンケアにも適しており、特にオイリー肌やニキビ肌のケアに使われます。 オレンジ…リラックスし、エネルギーの循環を促す作用があります。消化器系の不調に働きかける最もいい精油のひとつです。基本的に消化器系のエネルギーの滞りがあるときに、循環を促す作用があります。そのため、消化促進、食欲増進、腹痛、悪心嘔吐などにいいと言われています。便秘や過敏性腸症候群にもいいと言われていて、エネルギーの滞りに伴う、頭痛や緊張を和らげます。 ※ しいの木はポールシェリー正規取り扱いサロンです。 『ポールシェリー』は天然ハーブを原料にし、植物のパワーを最大限に凝縮した製品を製造・販売するスイス生まれのブランドです。 ブランドの創設者であるポールシェリーは、ハーブ療法家の5代目として生まれました。 1978年にスイスのジュネーブに研究所を作り、代々伝わるハーブ療法と伝統医学を長年研究し、“フィトテラピー(植物効果)”と“アロマテラピー(芳香効果)”に伝統医学を融合した製品を開発しました。
-
Paul Serri ハイドロアクティベイティングバスオイル 150ml
¥7,700
飲み過ぎた日、むくみが気になる人にはシルエットハイドロバスオイルがオススメです。 心身をスッキリ軽く整えるバスオイル。 身体が重く感じるときにお酒や塩辛いものが好きな方におすすめのバスオイルです。 甘くスッキリとしたハーブの香りが心地よく、ボディをスッキリ整えます。 少し熱めのお風呂でじんわり汗が出るぐらいまで、肩まで浸かるのがオススメみたいです。 肩まで浸かることでお風呂の水圧が加わり、体への心地よい刺激となるようです。 他のバスオイルももちろん汗は出るのですが、このバスオイルが一番汗が出ると思います。 香りはラベンダーが強く、リラックスできます。 <使用方法> キャップ2杯(約10mL)程度のバスオイルをバスタブ(約180L)に入れ、お湯を注ぎますと、泡風呂になります。この泡は大豆のサポニンの泡なので、時間と共に消えていきますが、アロマの香りときめ細かな泡風呂で贅沢なバスタイムを過ごせるのでオススメです。 <容量> 150ml <価格> 7000円 <配合ハーブ> ジュニパー セイボリー ラベンダー ジュニパー…ジュニパーは体の熱源に働きかけるので、体を温め、刺激する作用があります。そして冷えと湿気を取り除きます。そのため、冷えで悪化する、腰痛や関節炎、膀胱炎、リウマチ痛などに効果的です。また、水分バランスを整えるので、お腹膨らみや、肥満、むくみ、動脈硬化などに効果があります。利尿作用もあり、リンパの流れをスムーズにします。抗感染作用も優れていて、膀胱炎、尿路感染症、気管支炎などにいいと言われています。 セイボリー…心と身体の両面においてバイタリティーを高めるのに有効です。また独特の強い香りをかもし出すとともに、腹痛・鼓腸・めまい・呼吸障害などに優れた薬効をもたらします。 ラベンダー(香り)…ラベンダーには鎮静作用があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安や緊張、イライラなどを和らげてくれます。緊張からくる偏頭痛や高血圧にも効果があるといわれています。 ※ しいの木はポールシェリー正規取り扱いサロンです。 『ポールシェリー』は天然ハーブを原料にし、植物のパワーを最大限に凝縮した製品を製造・販売するスイス生まれのブランドです。 ブランドの創設者であるポールシェリーは、ハーブ療法家の5代目として生まれました。 1978年にスイスのジュネーブに研究所を作り、代々伝わるハーブ療法と伝統医学を長年研究し、“フィトテラピー(植物効果)”と“アロマテラピー(芳香効果)”に伝統医学を融合した製品を開発しました。
-
Paul Serri トーニングバスオイル 150 ml
¥7,700
ペパーミントの清涼感が香る、引き締めのバスオイル。 朝の入浴に使って気持ちを爽やかにシャキッとさせたり、 夏の暑さの中で気分をリフレッシュさせたり 肌のたるみにも良い美容効果ぎあります。 活力を高めたり、集中力を高めたい時にもおすすめです。 湯船のな入らない時は、シャワー前の体に塗って、そのあとシャワーで流します。 お塩と混ぜて、スクラブのような使い方も、爽快です。 ペパーミントは身体が熱い時には余分な熱を冷まし、冷えている時は温めてくれると言われています。 <使用方法> キャップ2杯(約10mL)程度のバスオイルをバスタブ(約180L)に入れ、お湯を注ぎますと、泡風呂になります。この泡は大豆のサポニンの泡なので、時間と共に消えていきますが、アロマの香りときめ細かな泡風呂で贅沢なバスタイムを過ごせるのでオススメです。 <容量> 150ml <価格> 7000円 <配合ハーブ> ローズマリー ペパーミント ユーカリ ローズマリー…精神を高揚させる働きがあります。無気力や憂うつによく効きます。自分に自信がなく、強い自我に欠ける人が、自信をもち、自己実現に向けて行動できる強さを与えてくれます。考えすぎをなくし、自分の能力に自信が持てるようになります。ローズマリーは心臓の拍動を強める働きがあります。そのため、低血圧、手足の冷えに効果的です。脳の血流量を増やすので、集中力をアップさせます。筋肉の強壮にもつながり、筋肉痛やこりにも効きます。咳や気管支炎、去痰にも効果的です。 ペパーミント…活気と元気を与えてくれる精油です。集中力を高め、新しいひらめき力を与えてくれます。ペパーミントは繁殖力があり、私たちに柔軟な考え方や、状況に応じた振る舞い、コミュニケーション力を与えてくれます。体を温めた後、冷やし、爽快感をもたらす作用があります。 その作用は、高熱、喉の腫れ、頭痛を伴う風邪、熱性の痰を伴う呼吸器系の不調等に効きます。また、消化器系に最も効果的な精油です。消化不良、胃もたれなどには最適です。また、脳を活性化し覚醒させるので、神経衰弱にも効果的です。皮膚へも炎症を抑える効果があります。日焼け後の肌や皮膚の炎症に効果的です。肌の引き締め作用もあります。 ユーカリ(香り)…ユーカリは鼻の通るような匂いから、呼吸を楽にする作用があり、憂うつさをなくし、生き生きすることを促します。家庭、仕事、社会といった周りの環境に縛られてしまいがちな人に、息苦しさを解放し解放感へと導いてくれます。 ※ しいの木はポールシェリー正規取り扱いサロンです。 『ポールシェリー』は天然ハーブを原料にし、植物のパワーを最大限に凝縮した製品を製造・販売するスイス生まれのブランドです。 ブランドの創設者であるポールシェリーは、ハーブ療法家の5代目として生まれました。 1978年にスイスのジュネーブに研究所を作り、代々伝わるハーブ療法と伝統医学を長年研究し、“フィトテラピー(植物効果)”と“アロマテラピー(芳香効果)”に伝統医学を融合した製品を開発しました。